道の駅さんさん 出荷者協議会
1月17日 曇 時々粉雪チラチラ 
特別寒くもなくこのくらいはかわいいもの
いつものように畑へ出かけます
作業もはかどり夕方は早めに終了
夜7時から「道の駅 天空の郷 さんさん」
4月の開業に向けて出荷者協議会の会合があるからです
さてその開催場所は面河住民センター
面河へはここ10年くらい足を運んだことがありません
しかも面河渓の方向ではないらしい
どこにあるんだろう・・・・
ナビに入れるとちゃんとありましたが、
果たして夜間たどり着けるものか?
「まあ~なんとかなるさ」
約40~50分はかかるとふんで出発
たまに民家の明かりがチラチラするところもあるけど
ほとんど周りは山で真っ暗
たどり着いたときはほっとしました
隣の席のWさんも同じ感想 (≧∇≦)
久万高原町は旧久万町・美川村・面河村・柳谷村が合併して
できた面積は県内1の町
いつも役場周辺での集まりでは一部の人にばかり負担がかかると
今回は各地持ち回りで開催され
久万→美川→面河そして次回は柳谷だそうです
確かに・・・・遠い
次回の柳谷にしても久万の自宅からだとやっぱり40~50分
これだけ時間をかけるとうちから松山市内まで行ける
この寒い時期の夜間招集なのに
ほとんどの方が集まって頭が下がります
ご苦労様でした

特別寒くもなくこのくらいはかわいいもの
いつものように畑へ出かけます
作業もはかどり夕方は早めに終了
夜7時から「道の駅 天空の郷 さんさん」
4月の開業に向けて出荷者協議会の会合があるからです
さてその開催場所は面河住民センター
面河へはここ10年くらい足を運んだことがありません
しかも面河渓の方向ではないらしい
どこにあるんだろう・・・・
ナビに入れるとちゃんとありましたが、
果たして夜間たどり着けるものか?
「まあ~なんとかなるさ」
約40~50分はかかるとふんで出発
たまに民家の明かりがチラチラするところもあるけど
ほとんど周りは山で真っ暗
たどり着いたときはほっとしました
隣の席のWさんも同じ感想 (≧∇≦)
久万高原町は旧久万町・美川村・面河村・柳谷村が合併して
できた面積は県内1の町
いつも役場周辺での集まりでは一部の人にばかり負担がかかると
今回は各地持ち回りで開催され
久万→美川→面河そして次回は柳谷だそうです
確かに・・・・遠い
次回の柳谷にしても久万の自宅からだとやっぱり40~50分
これだけ時間をかけるとうちから松山市内まで行ける
この寒い時期の夜間招集なのに
ほとんどの方が集まって頭が下がります
ご苦労様でした

スポンサーサイト
プロフィール
Author:正岡りんご
四国の軽井沢とよばれる久万高原町にある観光りんご園のブログです
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2018年04月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年08月 (1)
- 2017年03月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年08月 (3)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (2)
- 2016年05月 (1)
- 2016年04月 (3)
- 2016年03月 (5)
- 2016年02月 (3)
- 2016年01月 (4)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年09月 (6)
- 2015年08月 (5)
- 2015年07月 (3)
- 2015年06月 (4)
- 2015年05月 (6)
- 2015年04月 (8)
- 2015年03月 (7)
- 2015年02月 (9)
- 2015年01月 (5)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (9)
- 2014年09月 (9)
- 2014年08月 (11)
- 2014年07月 (8)
- 2014年06月 (6)
- 2014年05月 (8)
- 2014年04月 (18)
- 2014年03月 (14)
- 2014年02月 (8)
- 2014年01月 (9)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (11)
- 2013年10月 (10)
- 2013年09月 (11)
- 2013年08月 (12)
- 2013年07月 (12)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (12)
- 2013年04月 (15)
- 2013年03月 (18)
- 2013年02月 (13)
- 2013年01月 (14)
- 2012年12月 (17)
- 2012年11月 (20)
- 2012年10月 (17)
- 2012年09月 (22)
- 2012年08月 (16)
- 2012年07月 (23)
- 2012年06月 (24)
- 2012年05月 (22)
- 2012年04月 (27)
- 2012年03月 (27)
- 2012年02月 (21)
- 2012年01月 (18)
- 2011年12月 (18)
- 2011年11月 (19)
- 2011年10月 (23)
- 2011年09月 (27)
- 2011年08月 (22)
- 2011年07月 (22)
- 2011年06月 (17)
- 2011年05月 (18)
- 2011年04月 (28)
- 2011年03月 (19)
- 2011年02月 (15)
- 2011年01月 (19)
- 2010年12月 (16)
- 2010年11月 (21)
- 2010年10月 (13)
- 2010年09月 (22)
- 2010年08月 (27)
- 2010年07月 (24)
- 2010年06月 (11)
- 2010年05月 (10)
- 2010年04月 (32)
- 2010年03月 (38)
- 2010年02月 (18)
- 2010年01月 (13)
- 2009年12月 (8)
- 2009年11月 (22)
- 2009年10月 (9)
- 2009年09月 (2)
- 2009年07月 (4)
- 2009年06月 (1)
- 2009年04月 (6)
ブロとも申請フォーム
QRコード
