研修その3
2日目
爽やかに? 目覚めた後
早速すっきりさせるためお風呂へ
盛りだくさんの朝食をいただきお腹をさすりながら
「やまびこ旅館」をあとにしました
寒い中お見送り有難うございました
向かったのは日田豆田町
重要伝統的建造物群保存地区
まっさきに訪れたのは
すぎだまがさがっている「薫長酒造」の見学

【クンチョウ酒造株式会社について】
清酒「薫長(くんちょう)」他、にごり酒、焼酎などの製造、販売を行う蔵元。
江戸時代に建てられた酒蔵を開放した資料館の運営も行っている。

運のいいことに丁度新酒が仕上がった時期で
早速試飲させていただきました
すっきりした飲みごこちの日本酒と
とっても美味しいけどアルコール度数20度っと
きつめのにごり酒 後で効いてきそう!!
今年、地元の面河酒造が新酒の仕込みを
中止したようなのでいいお土産になるとこの2本と
ついでに40度の焼酎も購入
一気に荷物が重くなったけど
マイクロバス1台10人で占領してるのだから
いくら買い物しても下のトランク不要の状態 (*´∀`*)

日田豆田町は古い建物をうまく利用して
街並みにあったいりんな店があり飽きない感じ


かわいいあそび人形の店で
おもわずお雛様の壁掛けを購入しました
この間娘が
今年はお雛様2体だけだそうか・・・なんていってたので
壁掛けもいいかな なあんて

午後につづく・・・
爽やかに? 目覚めた後
早速すっきりさせるためお風呂へ
盛りだくさんの朝食をいただきお腹をさすりながら
「やまびこ旅館」をあとにしました
寒い中お見送り有難うございました
向かったのは日田豆田町
重要伝統的建造物群保存地区
まっさきに訪れたのは
すぎだまがさがっている「薫長酒造」の見学

【クンチョウ酒造株式会社について】
清酒「薫長(くんちょう)」他、にごり酒、焼酎などの製造、販売を行う蔵元。
江戸時代に建てられた酒蔵を開放した資料館の運営も行っている。

運のいいことに丁度新酒が仕上がった時期で
早速試飲させていただきました
すっきりした飲みごこちの日本酒と
とっても美味しいけどアルコール度数20度っと
きつめのにごり酒 後で効いてきそう!!
今年、地元の面河酒造が新酒の仕込みを
中止したようなのでいいお土産になるとこの2本と
ついでに40度の焼酎も購入
一気に荷物が重くなったけど
マイクロバス1台10人で占領してるのだから
いくら買い物しても下のトランク不要の状態 (*´∀`*)

日田豆田町は古い建物をうまく利用して
街並みにあったいりんな店があり飽きない感じ


かわいいあそび人形の店で
おもわずお雛様の壁掛けを購入しました
この間娘が
今年はお雛様2体だけだそうか・・・なんていってたので
壁掛けもいいかな なあんて

午後につづく・・・
スポンサーサイト
プロフィール
Author:正岡りんご
四国の軽井沢とよばれる久万高原町にある観光りんご園のブログです
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2018年04月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年08月 (1)
- 2017年03月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年08月 (3)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (2)
- 2016年05月 (1)
- 2016年04月 (3)
- 2016年03月 (5)
- 2016年02月 (3)
- 2016年01月 (4)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年09月 (6)
- 2015年08月 (5)
- 2015年07月 (3)
- 2015年06月 (4)
- 2015年05月 (6)
- 2015年04月 (8)
- 2015年03月 (7)
- 2015年02月 (9)
- 2015年01月 (5)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (9)
- 2014年09月 (9)
- 2014年08月 (11)
- 2014年07月 (8)
- 2014年06月 (6)
- 2014年05月 (8)
- 2014年04月 (18)
- 2014年03月 (14)
- 2014年02月 (8)
- 2014年01月 (9)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (11)
- 2013年10月 (10)
- 2013年09月 (11)
- 2013年08月 (12)
- 2013年07月 (12)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (12)
- 2013年04月 (15)
- 2013年03月 (18)
- 2013年02月 (13)
- 2013年01月 (14)
- 2012年12月 (17)
- 2012年11月 (20)
- 2012年10月 (17)
- 2012年09月 (22)
- 2012年08月 (16)
- 2012年07月 (23)
- 2012年06月 (24)
- 2012年05月 (22)
- 2012年04月 (27)
- 2012年03月 (27)
- 2012年02月 (21)
- 2012年01月 (18)
- 2011年12月 (18)
- 2011年11月 (19)
- 2011年10月 (23)
- 2011年09月 (27)
- 2011年08月 (22)
- 2011年07月 (22)
- 2011年06月 (17)
- 2011年05月 (18)
- 2011年04月 (28)
- 2011年03月 (19)
- 2011年02月 (15)
- 2011年01月 (19)
- 2010年12月 (16)
- 2010年11月 (21)
- 2010年10月 (13)
- 2010年09月 (22)
- 2010年08月 (27)
- 2010年07月 (24)
- 2010年06月 (11)
- 2010年05月 (10)
- 2010年04月 (32)
- 2010年03月 (38)
- 2010年02月 (18)
- 2010年01月 (13)
- 2009年12月 (8)
- 2009年11月 (22)
- 2009年10月 (9)
- 2009年09月 (2)
- 2009年07月 (4)
- 2009年06月 (1)
- 2009年04月 (6)
ブロとも申請フォーム
QRコード
